2014年11月10日月曜日

いよいよ本日開催! GeneXus Day 2014 Autumn!

いよいよ本日が開催となります、GeneXus Day 2014 Autumn。

イベント用のアプリも公開されていましたので、ここに紹介しておきます。


ウルグアイでのイベントテーマ「Recipe for success development」
のモチーフ画像を継承した起動画面

2014年11月5日水曜日

GeneXus Day 2014 Autumnが開催されます

インターナショナルミーティング関連が連投できずにすみません。1つ目を書き始めればと思いましたが、なかなかそうもいきませんでした。

という事で、今回は告知系です。

来る11月10日(月)にジェネクサス・ジャパン社主催のイベント「GeneXus Day 2014 Autumn」が開催されます。

以下、同社の特設サイトでの告知です。



ジェネクサス・ジャパン、年間最大のイベント「GeneXus Day 2014 Autumn」を 2014年11月10日(月)に開催致します。

「GeneXus Day 2014 Autumn」は、駐日ウルグアイ大使館公認のイベントです!
GeneXus の開発元 Artech 社はウルグアイの首都モンテビデオに位置し、ウルグアイ国内で大きな存在感を示していることから、
今回のイベントでは、駐日ウルグアイ大使館のご支援を頂くこととなりました。

セッションでは、今年も Artech 社より 2 名、そして De Larrobla & Asociados 社より 1 名のスピーカーを迎えます。
Artech 社からは CEO の Nicolás Jodal、CTO の Gastón Milano が来日し、期待される GeneXus の次バージョン― GeneXus X
Evolution 3、そして GeneXus と SAP 連携の最新情報をお伝えします。
De Larrobla & Asociados 社からは CEO の Marcelo Kosec 氏が初来日し、GeneXus で構築し、20 年以上の歴史を誇る銀行パッ
ケージ「Bantotal」をご紹介します。
午後の部では日本国内の GeneXus の開発事例もご紹介しますので、GeneXus にご興味のある方は是非ご来場ください。

皆様のご来場をお待ちしています!

技術的な注目はArtech社CTOのGastón Milano(ガストン ミラノ)による「GeneXusの現在と未来」ですね。GeneXusの次期バージョンであるEvolution3についてのプレゼンとなります。


皆様の参加申し込みをお待ちしています。




2014年10月24日金曜日

GeneXusインターナショナルミーティングが開催されました - GX24

すっかりブログの更新が滞っていました。ご無沙汰してます。横井です。

さて、今年も去る9月29日から10月1日の3日間、ウルグアイにてGeneXusインターナショナルミーティングが開催され、私も参加してきました。


GeneXus最新情報をこのブログで順次掲載していきます。

(c) Google Map
まずはイントロ編です。最初に確認ですが、ウルグアイは何処にあるか知っていますか? GeneXusユーザーでも実はよく知らない人がたまにいます。

そこであらためてGeneXusの発祥の地、ウルグアイの復習です。
ウルグアイは南米大陸にあり、ブラジルの南、アルゼンチンの東側に位置します。
正式名称は「ウルグアイ東方共和国」、面積は日本の約半分でほぼ平地になります。人口は約300万人ですからだいたい横浜市ぐらいの規模になります。

日本から見て丁度地球の真裏、ですから時差も丁度12時間(現在はサマータイムなので-11時間)、季節も真逆です。9月末に行った場合は日本は夏から秋に変わるのに、ウルグアイでは冬から春に変わる時期です。日本だと3月上旬ぐらいの感じでしょうか。



2014年7月3日木曜日

今年もGeneXusインターナショナルミーティングが開催されます

今年もウルグアイにてGeneXusインターナショナルミーティングが開催されます。今年は9月29日〜10月1日までの3日間です。
Artechの特設サイトもオープンしました。内容はまだまだこれからですが参加登録が可能になっています。

http://www.genexus.com/meeting2014/


私も早速登録しました。まだまだ先だと思っていましたが、数えたらあと3ヶ月しかありません! 今年スピーチする内容を考え始めなきゃ。


2014年5月28日水曜日

【レポート】GeneXus Day 2014 Springが開催されました

去る5月26日、品川区のきゅりあん(品川区立総合区民会館)にてGeneXus Day 2014 Springが開催されました。定員220名で会場はほぼ満席、4時間にわたる7つのセッションでしたが皆さん最後まで熱心に聞き入っていました。




2014年5月15日木曜日

データプロバイダーを使いこなそう - 応用編その4 スケジューラー 補足編

GWを挟んで少し時間が空いてしまいましたが「データプロバイダーを使いこなそう」の最終回です。前回、データプロバイダーの応用編としてスケジューラーを作成しましたが、今回はその補足編です。

1.フリースタイルグリッドでのSDTコレクションの設定

標準グリッドにてSDTコレクション変数を使用する場合は、ツールボックスから標準グリッドを貼り付ける時に変数を指定するだけで実装できました。

一方、フリースタイルグリッドはその名の通りレイアウトの自由度はありますが、変数の貼り付け等は一から指定しなければいけません。特にSDTコレクション変数の場合どうやってメンバー(項目)を指定したらいいの?と悩む方もいると思います。

データプロバイダーとは直接関係ありませんが、ここで解説したいと思います。


2014年4月28日月曜日

【News】GeneXus Day 2014 Spring 特設ページがオープンしました


GeneXus Day 2014 Springの特設ページがオープンしました。

今回は新製品情報が満載のイベントです。以下、ジェネクサス・ジャパン社の特設サイトより。

ジェネクサス・ジャパンのビッグイベント、「GeneXus Day 2014 Spring」を 2014 年 5 月 27 日(火)に開催致します。
「GeneXus Day」春バージョンの開催は実に 4 年ぶり、今回のイベントでは「GeneXus オプション製品」にスポットをあてます。
新たにリリースする、GeneXus オプション製品の「GXtest」、「SmartDevicesPlus」、そして新たなバージョンのリリースとなる「WorkWithPlus」― どの製品もお客様の開発をより便利に、より豊かにさせるものです。各製品の開発者が皆様にその魅力を語ります。
もちろん、GeneXus の次期バージョンの最新情報もお伝えします。次期バージョンは「GeneXus X Evolution 3」、どうぞお聴き逃しなく!


お申し込みはこちらから。皆さんこぞってご参加下さい。



2014年4月21日月曜日

データプロバイダーを使いこなそう - 応用編その4 スケジューラー

データプロバイダー応用編の最後はスケジューラーを作ってみたいと思います。
カレンダーソフトやグループウェアの様に月のカレンダー上で予定を登録していくイメージです。

1.トランザクション

まずは予定を登録するためにイベントトランザクションを作成します。スケジューラー上で表示する為に、予定の日付と時刻を持っています。今回は説明をシンプルにする為にマルチユーザーに対応するための仕組みは入れていません。



2014年4月14日月曜日

データプロバイダーを使いこなそう - 応用編その3 DB以外のインプット その2

前回のつづきです。

3-2.勤怠データ作成用データプロバイダー

前回はカレンダーデータ作成用データプロバイダーを作成しました。そのデータを受けて勤怠データをマージするデータプロバイダーです。



出力結果のイメージとしては個人ごとの勤怠状況を表示させますので、パラメータに社員IDを含めます。


2014年4月7日月曜日

データプロバイダーを使いこなそう - 応用編その3 DB以外のインプット その1

今まで基礎編・応用編とデータプロバイダーに関するエントリーを書いてきましたが、データプロバイダーはデータベースのみがインプットではありません。ハードコーディングやロジック、他のオブジェクト(データプロバイダー/プロシージャ)のアウトプットをインプットにする事もできます。

今回の応用編はデータベース以外のインプットを扱うデータプロバイダーです。

1.トランザクションの定義

出勤管理につかうタイムカードを画面表示する機能にデータプロバイダーを使用します。
前提としては、1日の出勤・退勤を1レコードとするタイムレコーダートランザクションを作成します。但し、この勤怠データは1日から末日まで全ての日にちのレコードが存在するわけではなく、出勤した場合のみデータを登録します。

タイムレコーダートランザクションのストラクチャー定義

2014年4月2日水曜日

データプロバイダーを使いこなそう - 応用編その2 グルーピング集計

今回はデータプロバイダーを使ったグルーピング集計処理です。

考え方としてはプロシージャにおけるグルーピング集計処理と同じになりますが、データプロバイダー言語としての表現がありますので、その点を押さえてください。

まず前提となるデータモデルのおさらいです。前提としては集計の起点となるベーステーブルと集計の対象となるテーブルが1対nのリレーショナルモデルとなります。

データモデルの例。
Customerテーブルを1に対してInvoiceテーブルがnのリレーショナルモデル

2014年3月31日月曜日

【News】GeneXus Day 2014 Springが開催されます

来る5月27日、GeneXus Day 2014 Spring が開催されることがジェネクサス・ジャパンより発表されました。以下、同社ホームページ「★開催決定★ 2014年5月27日「GeneXus Day 2014 Spring」」より

来る2014年5月27日、「GeneXus Day 2014 Spring」を開催致します。
新製品のリリースを控える2014年春、南米・ウルグアイから製品を開発したキーパーソンが集い、皆様へそれぞれの製品の魅力や、効果的な使用方法をお伝えします。
GeneXusユーザー様にも、ご興味をお持ち頂いているお客様にも、皆様にご満足頂けるプログラムを準備中です!
詳細は、特設ページにて後日発表致します。どうぞ、ご期待ください!


イベントの詳細は後日特設ページにて公開されるそうです。ご期待ください。



2014年3月27日木曜日

データプロバイダーを使いこなそう - 応用編その1 ページング その2

前回はページングの実装として検索用データプロバイダーの修正と新たに件数取得用データプロバイダーを作成しました。今回はWebパネルの修正です。

3.Webパネルの修正

3-1.変数の追加

変数としてレコードカウント用SDT、ページカウント、最大ページ数用を定義します。


2014年3月20日木曜日

データプロバイダーを使いこなそう - 応用編その1 ページング

データプロバイダーを使って一覧画面(Grid)を作成すると、オブジェクト分割もでき、シンプルなコーディングもでき、工数も削減できていい事づくめのように思えます。

しかし、GridをSDTコレクションで実装する場合、データプロバイダーを使う・使わないに関係無く、検索結果のデータ(レコード)が大量にある場合はパフォーマンスが悪化する事になります。
これはDBから取り出したデータをAPサーバー上のプログラムが一旦SDTコレクションとしてオブジェクトを組み立てるのにコストが掛かるためです。

一方、ベーステーブルありのGridやSDTコレクションではないシンプルな変数を使ったGrid実装の場合は、そのコストがないためパフォーマンスは良いですが、そもそもデータプロバイダーを利用できません。

データプロバイダーを使ってもパフォーマンスを維持できる実装はできるのでしょうか?

2014年3月16日日曜日

データプロバイダーを使いこなそう - 基礎編その3 検索一覧画面

前回の簡単な一覧画面に手を加えて検索一覧画面に変更してみます。

1.データプロバイダーの修正

データプロバイダーに対しパラメータを渡し、ソート順と検索条件を指定可能にします。

変数を追加します。
&OrderTypeはソート順を指定する変数です。
&CustomerNameと&CustomerAddresは検索条件を指定する変数です。

定義した変数をParmルールに記述します。
検索条件をパラメータで受け取るためです。

Sourceセクションにソート指定(Order節)、検索条件指定(Where節)を記述します。

2014年3月10日月曜日

データプロバイダーを使いこなそう - 基礎編その2 シンプルな一覧画面

前回はデータプロバイダーの基本的な説明をしました。今回は具体的にデータプロバイダーを作成する手順を見ていきましょう。

1.SDT/BCの定義

まず必要なのはデータプロバイダーにOUTPUTさせる型、つまりSDT(構造化データタイプ)又はBC(ビジネスコンポーネント=トランザクション)です。

用途に応じてSDTを作成するか、対象となるトランザクションオブジェクトのBusiness ComponentプロパティをYesにしビジネスコンポーネント化します。

SDTの定義
トランザクションの構造をそのままSDTにする場合は、フォルダービューから
トランザクションオブジェクトのアイコンを空のSDTへドラッグ&ドロップ
すると構造がコピーされます

2014年3月5日水曜日

データプロバイダーを使いこなそう - 基礎編その1

皆さん、データプロバイダーって使ったことありますか? 「名前は聞いたことあるけど、使ったことは・・・」という人、以外に多いと思います。

データプロバイダーはバージョンXから導入された比較的新しいオブジェクトです。その為、昔からGeneXusエンジニアやっている人からすると馴染みが薄く「プロシージャで作った方が早いよ」と言われるかもしれません。

しかし、メーカーであるArtechが新たに導入してきたという事はそれ相応の目的とメリットがあるわけで、使わない理由はありません。

そこで、当ブログでも何回かに分けてデータプロバイダーの使い方を紹介したいと思います。

データプロバイダー基礎編

まずはデータプロバイダー基礎編として、基本的な説明からサンプルの作成まで解説します。

2014年3月3日月曜日

【News】株式会社ウイング主催「ズバリ!生産管理成功法教えます」が開催されます

GeneXusの販売店である株式会社ウイングが主催するセミナー「ズバリ!生産管理成功法教えます」が3月7日に開催されます。

以下、同社のホームページより

製造業企業が直面する経営課題から、今一度、生産管理システムの重要性、必要性を認識している経営者は多いのではないでしょうか?
そこで生産管理システム構築のプロフェッショナルである上岡恵子様を講師にお招きし、様々なシステム構築の体験から、失敗しない為の生産管理システム構築方法についてお話しして頂きます。



2014年2月27日木曜日

IISでHTTP Error 500.19 - Internal Server Errorが発生した場合の対処

IISでHTTP Error 500.19 - Internal Server Errorが発生した場合の対処についてです。



このエラーはGeneXus X Evolution2でスマートデバイスジェネレーターを使用する場合で、且つ、C#ジェネレーターを選択している時に発生する可能性があります。

2014年2月21日金曜日

Google Chromeを業務用Webアプリケーションプラットフォームとして使った顛末

昨年の投稿で「Google Chromeを業務用Webアプリケーションプラットフォームとして使用するためのTips」というエントリーを書きました。当ブログ内でのアクセスランキングでも人気投稿になっています。

実際にChromeを使ってみた結果としては、いい事ばかりではありませんでした。このブログでエントリーを書いた責任として、事の顛末もちゃんと記しておきたいと思います。

Google Chromeを業務システム用プラットフォームとして使った場合の問題点・困った事としては以下の様な事がありました。

2014年2月20日木曜日

GeneXusユーザー会 スマートデバイスジェネレーターチーム 勉強会 - 合宿を行いました

去る2月16日(日)、17日(月)の二日間でGeneXusユーザー会 スマートデバイスジェネレーターチームの勉強会を合宿形式で行いました。合宿はユーザー会の中でも初の試みでした。上からの企画では無く、参加しているメンバー達で盛り上がって自発的に企画されたものです。
通常はGeneXusユーザー会の活動内容は非公開ですが、この盛り上がりを皆さんに伝えたくて、少しだけ写真を公開します。

合宿場所は健康保険組合の施設を使いました。
前週の金〜土にかけて関東は大雪に見舞われて
開催が危ぶまれましたが無事集合出来ました。

浦賀水道越しに富士山を望む
大雪の後なので空が綺麗でした。

2014年1月13日月曜日

【News】株式会社アイ・ティ・フロンティア主催「食品製造業様向け「効率的なIT投資を実現する」セミナー -内製化を見据えた山崎製パン様基幹システム再構築の成功事例紹介-」が開催されます。

GeneXusの販売店である株式会社アイ・ティ・フロンティアが「食品製造業様向け「効率的なIT投資を実現する」セミナー  -内製化を見据えた山崎製パン様基幹システム再構築の成功事例紹介-」を開催するそうです。

以下、同社のホームページから

昨今の経済環境を背景に、多くの企業がIT投資やIT運営コストの削減と共に、投資効果の最大化に向けた活動を強化しています。ITR社の調査によると、2014年度に向けて最重要視するIT課題は4年連続で「IT基盤の統合・再構築」でした。
そこで、弊社は「効率的なIT投資を実現する」セミナーと題し、2011年の東日本大震災の危機を教訓として、活発化している“内製化”(自社開発・運用)に着目し、実際にシステム開発を内製化する上で課題となる、業務知識の可視化や開発の自動化などについて具体的な事例を交えてお伝えします。貴社の利益創出計画のヒントとなり、その具体的取り組みの参考になれば幸いです。
皆さまのご来場をお待ちしております。

対象は「食品製造業、一般企業の経営者様、情報システム、経営企画部門の責任者様、ご担当者様」との事です。
申し込みはこちらから。



2014年1月1日水曜日

2014年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致します。

年頭にあたり新年のご挨拶をブログにてさせて頂きます。
昨年はGeneXusも大企業での採用や事例が出てくる年となりました。

とは言え、まだまだ日本語での情報が少ない現状へ少しでも手助けとなればと昨年はかなりの数のブログ投稿をしてきました。おかげさまでGeneXus初心者の方だけではなく、GeneXus熟練技術者の方もこのブログをチェックされているそうで、間接的にそういった話が私の耳にも届き、随分嬉しく思いました。

又、恒例のウルグアイ訪問では、三度目となるカンファレンススピーチに挑戦しました。今回は過去2回と違い、日本の事情紹介ではなく新たなるサービスをテーマとしたスピーチを行いました。

さらに予定になかったのですが、インストラクター試験のアップグレードにも挑戦し、日本では初のエボリューション2 インストラクターにもなれました。



さて、2014年に際しましては、以下の点を年頭に活動していきたいと思います。

1. GeneXusブログのさらなる充実
今までは日本語情報が少ない状況をフォローするために、初歩的な技術・考え方にフォーカスしたブログ投稿が多かったのですが、今年は最新技術情報も書いていきます。
もちろん、必要に応じて基礎技術についても書きます。


2. GeneXus 新バージョン Tiloのリリース
今年のGeneXusとしての目玉はなんといっても新バージョン(コードネーム:Tilo)のリリースです。現時点ではベータ3が公開済みで、この年明けにはRC(リリース候補版)が公開される予定です。


3. ジーマインドとしてのサービス・アプリをリリース
昨年のウルグアイでのスピーチで発表したSFA(営業支援)アプリに関して、その後も検討・開発を続けています。まだ具体的な時期は明確にできませんが、今年リリースすべく準備を進めていきます。


蛇足ながら、ウルグアイでのスピーチは恒例行事というか必須な活動と位置づけ、目標には掲げないようにします(笑)。


それでは、本年もよろしくお願い致します。