ジェネクサス・ジャパン株式会社 CEO 大脇文雄氏によるGeneXusの解説、5回連載です。






早速、Twitterをはじめネットでは賛否両論飛び交っています。(現場のエンジニアほど反発or無視といった感じ)
ですが、現在の知名度の低さを考えると、どういう反応であれ結果として認知度が上がることは重要だと考えています。
本当の事は伝わりづらいし、理解されづらい。そこは地道に伝えていくしかないと考えています。
ツールが全ての問題を解決してくれるわけではない。 でも、ツールは本来人がやらなくても良い作業を効率的に行ってくれる。 そして、人は人にしかできない事により注力すべき。 つまり、それがクリエイティビティ(創造性)。 ジーマインドはシステム開発におけるクリエイティビティを高めるお手伝いをしています。
あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。 毎年後半になるとブログの更新が滞っている状況が続いています。なんとか今年は続けようと思っていますが、既に年内の予定が詰まっていまして今年も多忙な一年となりそうです。 それ...
0 件のコメント:
コメントを投稿